ミナミチタのイチオシ!
南知多のイチオシニュースと最新トピックスをご案内
あそぶ
-
内海を楽しむ!!2018春
今日は、こんな楽しみがあるんだって事をご紹介。 半年に一度の私の楽しみ…それは、 おたから博です すいません…後日談ですが(/ω\) ・・・おたから博とは? 南知多…内海山海の地元愛あふれる人々がもっともっと地元を好きに…
-
♡ミナ-タビ♡ ~日本初の施設でランチ編~
実は…先日のグラスバレーさんでの体験にはつづきが♪ と、その前に… WHAT’Sミナ-タビ??? 南知多を旅する…♡ミナ-タビ♡観光地に住んでいる恵まれた環境の私たち。 「ライターなお」がそんな南知多の楽しい…
-
ホタルを見に行ってきた!
息子を塾までお迎えに行った帰りに ちょっと寄り道。 チラッとホタルを見に行ってきた! ココは豊丘地区のある場所…。 予想通りのカエルの合唱だわ♪♪ 動画にはホタル一匹しか 写ってないけど。 目を凝らせば 何十匹かは確実に…
-
♡ミナ-タビ♡ ~サンドグラス体験編~
WHAT’Sミナ-タビ??? 南知多を旅する…♡ミナ-タビ♡ 観光地に住んでいる恵まれた環境の私たち。 わたくし「ライターなお」がそんな南知多の楽しいことを、 南知多を楽しみながらふらっとお気軽に。不定期です…
-
魚をGet!カニもGet!海でビショビショ、これが授業!?
磯の観察会 in 大井小学校 「アメフラシがいた~」 「魚いっぱいとれたよ~」 「このカニ大きいでしょ!」 取材してると、子どもたちが自慢気に話しかけてきてくれた。 平日の午前中、大井地区の聖崎公園前にある上陸大師像の周…
-
今週末【おススメイベント!!】
今日は暑いですねー… 🙄 ちょっくら用があって曇り空の名古屋方面へ出かけましたが 名古屋のほうが蒸し暑かった…。 青空も見える南知多ですが、ちょっとだけまだ空気がさわやかですね。 帰ってきてほっと一息いれたところのライタ…
-
「そこらへん」が遊び場?ウミひとココロサポーターが教える子どもの遊びスポット!
南知多の子ども遊びスポット GWに向けて気温もどんどん上がっている2018年春!今年はどこで遊ぶか決まっていますか?今回は、「南知多大好き」「南知多で子育てしてきた」というウミひとココロサポーターから寄せられた子どもと遊…
-
GWの南知多の過ごし方
ゴールデンウィークの南知多イベント情報 今年のGWの予定はお決まりですか? まだ決まっていなければ、お子さんと南知多で様々な体験はどうですか? 生き物や自然と触れ合うことで、子供がひと回り大きく成長するチャンスかも。 大…
-
観光案内では出てこない!?ウミひとココロサポーターおすすめの南知多ランチ
南知多おすすめランチ 南知多をよく知るウミひとココロサポーターだからこそおすすめできるお店をいくつか紹介! 観光案内ではでてこない地元密着のお店も登場。 新鮮な魚介も食べたいけど、地元で人気のお店も気になるよね!? これ…
-
季節限定!南知多で至福のいちごスイーツ巡り
春を感じるおでかけへ、南知多のいちご狩りスポット 春の味覚狩りといえば、やっぱりいちご!南知多にはいちご狩りを楽しめるスポットがいくつもあります。さらには、美味しいいちごスイーツが食べられるお店もいっぱい。いざ、季節限定…
-
ワンちゃんと過ごす南知多、海辺の風を感じながらのんびりお散歩
千鳥ヶ浜の海岸沿いはワンちゃんとのお散歩におすすめ 内海の海水浴場は「千鳥ヶ浜」と呼ばれ、日本の渚100選にも入る白砂の浜です。そんな広々とした海辺を、ワンちゃんとのんびりお散歩するのも素敵な休日の過ごし方。広々とした砂…
-
春のごちそうがいっぱい!海と生きる南知多で、旬魚を追って
春の旬を探しに、2つの漁港へ 一年を通じ、美味しい海の幸が豊富な南知多。春なると鯛がよく獲れ、貝類も美味しい時期。大アサリ、白ミル貝、ムール貝…春の貝類は種類も豊富です。南知多の漁港で水揚げの様子を覗いて、漁師さんに春の…
-
重要文化財に指定!明治初期から残る「尾州廻船内海船船主 内田家」を探訪
明治から時が止まっているかのような、有力船主の家屋 内海の海水浴場からほど近く、内海川を跨ぐように通る国道247号線から、少し路地裏へ。そこには、かつて内海で栄えた旧船主の居宅が並びます。 表通りとは違った雰囲気が漂い、…
-
オーシャンビューの絶景に感動!南知多で日帰り入浴OKな海辺の温泉
伊勢湾を一望できる、内海と豊浜の4つの温泉 陽射しに照らされて光る春の海。暖かくなってきたとはいえ、まだオフシーズンの海は人もまばら。南知多には、そんな海を静かに眺められる海辺の温泉がいくつもあります。温泉でゆっくり体を…
-
内海をぶらり散策、風情漂う海の町を歩く
江戸時代の面影を感じる、内海川周辺を散策 「東浜海水浴場」付近から今回の散策をスタート。海水浴場の横に東浜駐車場があり、ここに車を停めておくのが便利です。いつもの内海の町を、違った視点で案内してくれるボランティアガイドさ…