釣り少年Kの南知多ライフ!
釣り桟橋、イワシが爆釣ですよー!
釣り少年K。
休みのたびに、チャリンコで海までGO!
なんなら、部活のない日は学校が終われば「ちょっと行ってくる!」と日没まで1時間もないぐらいでも走っていきます。
それはイワシが爆釣な今に限ったことではないんですが( *´艸`)

水族館のように海の中ではイワシの群れが泳いでいるのです!

日が沈むまでやってます
今回はそんな南知多の釣り少年Kをご紹介!
もともと魚好きなK(見るのも食べるのも)なので趣味と実益を兼ねているってわけで、はりきりようはハンパない。
ここで、釣り好きな人が家族にいるあるある。
釣ってきて「ハイ!」とどや顔で魚を渡されるのは、いつもいつも嬉しいわけじゃない!
しかも夕飯を作る忙しい時間・・・
すべての作業をストップして魚をさばくことに集中しなきゃならないのは、けっこうしんどい。
キッチンを管理するものとしては夕方の突然の大漁は一大事なのです。

夕方ドヤ顔で持ってこられても・・・正直困ることも!

町内のさまざまな釣り場に行って釣ってきます
そんな日が続いたので、、、、「釣った魚は自分でさばきなさい!」と告げたところ、あっさり「わかった」と。
ついにさばけるように!
何度か教えたのち、(私も自己流なのでさばき方が合っているのか不安ですが…)

割り箸を使って腸をだしてます

アジをさばいています
煮魚、焼き魚、刺身、干物。
美味しく頂くためにたちまち覚えていきました。それも楽しそうに!

学校へ行く前に干物を干してから行きます。

南知多のおだやかな気候で美味しく出来上がります!

最近は刺身も!
少年Kの南知多ライフ♪
ずっとためていたお年玉やお小遣いを使いたいと言って買いだしたのは、釣り竿とルアー。
次は「ルアー」や「およがせ」で青物を狙っているそう。私にはまったくちんぷんかんぷんな話なんですが。
今の彼の夢は「南知多で魚に関わる仕事がしたい」。
まだまだ彼の釣り三昧な日は続きそうです!
あとがき
今回は親ばか的投稿ですみません。
我が家の釣り少年をご紹介させていただきました。
来年受験なのですが…なんとか釣りと勉強の両立をしてもらいたいものです…(/ω\)
もちろん、こんな釣り三昧な子供たちばかりではないのですが、
海の恵みをありがたく楽しめる南知多の環境に感謝!
最近我が家は、週5日でイワシをいただいています♪
あとがきのあとがき
釣り少年の遊び場、釣り場の最近の環境・・・
こちらのブログもよろしく★